対人恐怖症、社交不安障害の克服のいろは

対人恐怖症、あがり症、社交不安障害で悩むあなたへ。必ずそれらは克服できます。重度のあがり症・社交不安障害、対人恐怖症だった私がその克服方法をお教えします。

「人と接するのがつらい人へ」の記事一覧

自分から発言すると楽になる

自分から発言すると楽になる

声が出るのは、頭を働かせている証拠 しゃべらなければ、人間の思考は停止します。 日本人は四十代になると伸び悩みます。 この原因が「発言不足」にあると考えられます。 日本の会議などは水を打ったように静かで、参加者はあまり質 […]
自分の評価と客観的評価では世界が変わる

自分の評価と客観的評価では世界が変わる

自己評価=まわりの評価が一番幸せ 作家の石川達三は、小説『開き過ぎた扉』のなかで、主人公である男性医師の出生の秘密を通じて「人というのは、その人を取り巻くすべての人の評価を足し合わせたものだ」というようなことを書いていま […]
自分を信じるために大切なこと

自分を信じるために大切なこと

「ダメな自分」でも「うまくいかない自分」でも「不器用な自分」でも、どんな自分でも「素晴らしい」と思うこと。 ありのままの自分、素のままの自分には価値があると信じること。 いつでも、何をしようとも、そう信じることが「折れな […]
自信を育む

自信を育む

起こった問題を、思考を変えるチャンスにする 「弱い自分」「ダメな自分」「何もない自分」も含め、ありのままの自分、素のままの自分を「好き」「素晴らしい」「価値がある」と思う、信じることが「折れない自信」を育みます。 しかし […]
へこんで落ち込んだときの対処法

へこんで落ち込んだときの対処法

生きていれば、晴れの日もあれば、どしゃぶりの日も、大雪の日もあります。 大きな失敗をして落ち込む。 がんばってもうまくいかずにへこむ。 「自分を素晴らしい」と思いたくても思えない。 生きていれば、そういう日もあるでしょう […]
ありのままの自分で生きると自信が湧いてくる

ありのままの自分で生きると自信が湧いてくる

自信がないと、いろんなものを足そう、足そうとします。 自信がないと、それを打ち消すように、いろんな努力をします。 あるいは、お金だったり、地位だったり、服装だったり、資格だったりで自分の身を守ろうとします。 でもやっぱり […]
いつも自信がない人の自信のつけ方

いつも自信がない人の自信のつけ方

「なんだかいつも自信がないなぁ」と思っている人、「何をやってもうまくいかない」「どうせ私なんか」と卑下している人がいます。 そういう「自信の無い人」って、案外、勘違いやすれ違いで「自分はできない人」「自分はダメな人」と思 […]
折れない自信を育む

折れない自信を育む

「自分はダメな人間だ」「何をやってもうまくいかない」と自信がもてない人がいます。 一方、自信たっぷりに見えても、ふとしたことで「もうダメだ」と落ち込んだり、積み上げてきた自信が折れてしまう人がいます。 なぜ、「自信がある […]
完璧主義者でないほうが好かれる

完璧主義者でないほうが好かれる

完璧主義者の過去にこだわるのをやめる いろんな悩みを紹介しても、「私の状況は、もっとひどいのよ」「私のつらさは、そんなもんじゃないのよ」「自分は、もっとずっと大変な目に遭ったのよ」という声があがります。 「私のせいじゃな […]
べき思考をやめると楽になる

べき思考をやめると楽になる

心を窮屈にするべき思考 読者の方々の中にも法律をたくさん持っている人は多いのではないでしょうか。 この法律は国の法律ではなく、”自分だけの法律”です。 いわゆるべき思考というものです。 「仕事はスピーディーにやるべき」 […]
損してもいいと思えると楽になる心理

損してもいいと思えると楽になる心理

損してもいいと思える心理 いい人の人生には「不思議な真実」があります。 いい人の「損したくない」と思って行動するほど、どこかで損をします。 いい人の「得したい」と思って行動すればするほど、どこかで損をします。 いい人は「 […]
愛する心の心理

愛する心の心理

必死に求めなくても愛する心はもとからある ここでは、「断愛」のすすめについて、書いていきたいと思います。 そう、「断食」ならぬ「断愛」です。 「断食」は、食を断つことで、外に求めなくても、自分の中に「エネルギーがある」こ […]
もっと自由にありのままに生きてもいいからしがみつくのはもうやめる

もっと自由にありのままに生きてもいいからしがみつくのはもうやめる

理想と現実のギャップのカラクリ ひまわりの種をまくと、ひまわりが咲きます。 今、あなたの目の前で、ひまわりの花が咲きました。 あなたがひまわりの種をまいていたからです。 でも、あなたはずっと、チューリップの花が咲いてほし […]
心の古傷を隠すことはしない

心の古傷を隠すことはしない

心の古傷は何かのメッセージを伝えている 誰かと話をしていたり、本やブログを読んだりしているとき、なんとなく「これ、自分は好きだなぁ」とか「これは、なんか嫌」と心が動き、反応することって、あると思います。 気にしているつも […]
心のよろいをぬごう

心のよろいをぬごう

心につけた硬いよろいをぬいでみる 自信には種類があります。 それは、根拠がある自信と根拠がない自信とに分かれます。 これはどういうことかと言うと-世間で言うところの「自信」では、その自信の”根拠となる理由”を外から探して […]
心が疲れた人へ元気よく生きるために大切なこと

心が疲れた人へ元気よく生きるために大切なこと

生きていれば、多少、つらいことや突発的な悪い状況に、心がすりへってしまうことはあるでしょう。 けれども、それに気付いて心を満たしてあげてください。 そうすれば、心はすりへったままにならずに、また元のように戻っていきます。 […]
たった一言で疲れた心は満たされる

たった一言で疲れた心は満たされる

「たった一言でもその人の悩みや性格を変えることができる」 これはウソでも大袈裟な話でもなく、「たった一言」でも言葉には力があるということです。 ここでは、そうした「たった一言」を中心に集めてみました。 疲れた心を癒やすた […]
何もかもうまくいかない心理と対処法

何もかもうまくいかない心理と対処法

何をやってもうまくいかないとき、そんなときは、誰のどんな人生にもあるものです。 時々、折れそうになるし、無性に誰かにすがりたくなる。 思い通りにいかない、心を許せる人が1人もいない。 自分では、ただ、がんばっているだけだ […]
自分の性格が嫌だと思う心理と対処法

自分の性格が嫌いだと思う心理と対処法

「『他人』にすりへらされていると思う人」とは反対に、「『自分』で自分をすりへらしてしまう人」がいます。 自分の性格が嫌いな人は自分で自分を悪いと責めているような状態です。 何か悪いことが起きると、自分の性格が嫌いな人は自 […]
苦手な人との付き合い方

苦手な人との付き合い方

いつも自分を悩ます部下がいる。 いちいち変なことで怒って、人を振り回す上司がいる。 意味もなく自分を敵対視して、悪口を言う同僚がいる。 職場にはいろんな人が集まってきていますから、気の合う人ばかりではありません。 当然な […]
職場の人間関係に疲れたときは

職場の人間関係に疲れたときは

心がすりへりやすい人は、優しい人でもあります。 だから、職場で空気を読んだり、人間関係がうまくいくように気をつかったり。 「他人」を大事にします。 「まわりにいる人」を大事にします。 でも、一番大事な「自分」を忘れてしま […]
心がすりへってしまう心理

心がすりへってしまう心理

「心がすりへる」とはどういうことでしょうか。 毎日を楽しく生き生きと過ごしている人。 毎日をつらそうに心をすりへらしながら過ごしている人。 同じ状況だとしても、同じ状況だとしても、同じ職場にいたとしても、違いがあるのはど […]
人間関係がしんどいから抜け出す方法

人間関係がしんどいから抜け出す方法

ここでは、人間関係がしんどいを積み重ねて、自分や他人を嫌になる前にできることを記してみました。 不満や怒りをためてしまうから爆発したり、自分の思いをあきらめてしまいます。 しんどいを積み重ねない行動や習慣がとても大事です […]
自分も他人も嫌になって苦しい心理と対処法

自分も他人も嫌になって苦しい心理と対処法

ここでは、「心の状態」でいうところの「I’m not OK, You’re not OK.」で苦しんでいる人に向けて書きました。 この状態だと、 私はダメです。あなたも信じられません。 という非常 […]
他人が許せない心理と対処法

他人の幸せが許せない心理と対処法

他人の幸せが許せないとは、心の状態でいうところの「I’m OK,Youre not OK.」になっている人に向けたお話です。 この状態になっている人は、 私は正しい、間違っていない、あなたが悪い、間違っている […]
自分がダメだと思う心理と対処法

自分がダメだと思う心理と対処法

人間関係がしんどいと感じるときは、3つの段階があります。 1.I’m not OK, You’er OK.(私は間違っている。あなたは正しい) 「自分を信じられない」「自分が嫌い」「自分には価値が […]
人間関係がしんどい心理と対処法

人間関係がしんどい心理と対処法

人間関係の悩みにはツボがあり 嫌なことに反応してしまう花粉の法則 人間関係に悩む人の中には、怒りっぽい方、内向的な方、空気の読めない方、他人に思ったことが言えない方、自信がない方・・・。 いろんな方がいます。 けれども、 […]
人間を磨くとは

人間を磨くとは

人間を磨く唯一の方法は、人間と向き合うこと 人間を磨き、人間力を高めるための道は、古典を読むことでもない、山に籠もって修行することでもない。 日々の仕事と生活において、縁あって巡り会った人間と正面から心を開き、向き合うこ […]
その出会いについてよりよく考える

その出会いについてよりよく考える

和解できない人と和解できる心の技法 人生には、どう振り返ってみても、簡単に「和解」する心境になれない人物との出会いもある。 例えば、逃げ出したくなるほど過酷だった上司、仕事のミスで何時間も罵倒された顧客。 例えば、信じて […]
別れても心の関係は絶やさない

別れても心の関係は絶やさない

愛情とは関係を断たないこと 我々の人生においては、必ず、他人との不和や不信、反目や反発、対立や衝突がある。 例えば、友人との喧嘩、恋人との破局、親戚との反目、家族の離別、同僚との不和、上司への不信、部下の反発、隣人との口 […]
言葉は怖い、言葉の力を活用する

言葉は怖い、言葉の力を活用する

嫌悪の言葉が嫌悪の感情を引き出す恐怖 言葉の使い方を誤ると、嫌いな人を、ますます嫌いになっていく。 また、言葉の力を活かすと、逆に、嫌いな人でも、好きになっていく。 その意味である。 では、なぜ、そうしたことが起こるのか […]
その相手を好きになってしまおうと思う

その相手を好きになってしまおうと思う

嫌いな人を好きになれる理由 人生においては、なかなか好きになれない人がいる。 その「感情の問題」は、どうしようもない。 しばしば、そういう声を聞く。 では、誰かを「好きになれない」ということは、「感情の問題」なのだろうか […]
悲しみから守ること

悲しみから守ること

親友の夫が心臓発作で急死した。 急いで彼女の家に駆けつけると、なんとか慰めようと、みんなが集まっていた。 だが、彼女はすすり泣いて、夫が喫煙をやめなかったこと、運動をしなかったことを愚痴るだけだった。 悲しんだり、腹を立 […]
人を救おうとしてしまう

人を救おうとしてしまう

ある時、頭も性格もよかった人が高校を中退した。 以来、大した仕事にもつけず、仕事自体がないときもあり、酒のうえのトラブルも絶えなかった。 母親は自宅に同居させ、借金を肩代わりし、留置場から救い出すということを繰り返してい […]
相手を傷つけないための嘘

相手を傷つけないための嘘

ある日、上司から新しい同僚を紹介された。 午前中はお互い別の仕事をするが、午後はずっと隣り合わせで財務報告書の調査をしなくてはならない。 相手は胃でも悪いのか、強い口臭にすっかりまいってしまった。 だが、よく働く気のいい […]
言いがかりを真に受けてしまう人の対処法

言いがかりを真に受けてしまう人の対処法

井戸端会議で一人の友人のことを、彼はどんな人とでもうまくやっていける人間だとうわさする。 偶然その場に居合わせた共通の友人がその人物評を小耳にはさみ、翌日、話に尾ひれをつけて、まるであなたが彼には気骨がないと言っていたか […]
怒りを抑え込むとは?怒りの解消法

怒りを抑え込むとは?怒りの解消法

怒りを抑え込む 自分が手にするはずだった多額の手数料を、上司に横取りされた。 はらわたが煮えくり返る思いがするが、口に出しては何も言わない。 抑え込んだ怒りを会社から家庭に持ち帰り、夕食のときあらいざらい妻にぶちまける。 […]
自己主張の適切な方法

自己主張の適切な方法

自己主張とは、自分の思っていることを相手に渡す事であり、何が起きているか、責任を明確にすることだ。 自己主張が苦手な人、といっても、会社の上司や友達になど場面によってその度合いは様々であるが、それによって気分を落としてい […]
自分の要求を言う大切さ

自分の要求を言う大切さ

世間一般の人間関係の中の問題 都会には、自分が何をしたいかを要求せずにいると、その沈黙のためにこちらが大なり小なり犠牲を払うはめになる人間関係が少なくとも5パターンある。 赤の他人 繁華街の店員、離れた都市で食事する際の […]
いい人の人付き合いの心理

いい人の人付き合いの心理

ある少年の父は年をとるに従って、ジョークやお気に入りの昔話を繰り返すようになった。 子どもたちが学校帰りに寄るお菓子屋の、グリーンおじさんの話は、とくに何度も聞かされた。 ―ある日、「グリーンおじさんがサワーボール(すっ […]
劣等感からがんばりすぎる人

劣等感からがんばりすぎる人

がんばりすぎるとどうなるか 意識するしないにかかわらず、がんばりすぎを長期に続けていると体はダメージを受ける。 いずれストレスによって体のバランスは崩れ、忘れっぽくなったり、夜眠れなくなったりする。 ボールを空中にたくさ […]
自分も他人も受け入れる

自分も他人も受け入れる

まず受け入れられていることを知る 愛のレンズで人生を見たとしよう。 言い換えれば、人生において、罰を下すような判断や拒絶でなく、受け入れるほうを選ぶのだ。 生まれたばかりの赤ん坊をあやす、両親のうれし涙を見たことがあるだ […]
無条件の愛と条件付きの愛

無条件の愛と条件付きの愛

完璧主義者をやめる 完璧主義者をやめると決めたなら、自分の人生を築く別の方法を見つけなければならない。 誰かを喜ばせたり、自分もいい気分にひたったり・・・というのはなかなか両立しないと早く理解しよう。 これは間違いだし、 […]
完璧主義を止める

完璧主義を止める

なぜ完璧主義になるのか 完璧主義をやめるには、まず「私たちは本質的に社会的な存在だから、その癖は社会現象」だと理解しよう。 他者との関係を通して人格という重要な面を満たすのだから、私たちはみんな社会的存在なのだ。 もちろ […]
いい人をやめて他人の目を気にしない

いい人をやめて他人の目を気にしない

いい人とは いい人というのは、いつも人の役に立とうとしながらも見返りを求めない。 人の目を気にするため、人の気持ちを傷つけたり、かっとしたりしないように気を付けている。 相手に非があっても、理性的に落ち着いて対処する。 […]
失ってわかるもののありがたさ

失ってわかるもののありがたさ

失ってわかるもののありがたさとは 雨の日があって晴れる日があるから、晴れる日がよい。 それが神経質者にはわからない。 ただ神経質者は、晴れているのになぜかつらい。 彼らはステーキしか知らない。 ところがあるとき病気になる […]
感謝の気持ちを持つことの大切さ

感謝の気持ちを持つことの大切さ

感謝の気持ちとは 感謝の気持ちは人間関係の絆を強める。 ここが大切なところである。 感謝の気持ちをもつことで、お互いを認め合う気持ちも強くなる。 そしてその感謝の気持ちをあらわすことは心の深いところでのコミュニケーション […]
完璧主義を解消する心理

完璧主義を解消する心理

完璧主義とは 完璧主義を親から刷り込まれたことから始まる 母親は子どもに人生の土台を与えることができる。 ただそれは情緒的に成熟した母親である。 情緒的に成熟した母親は子どもを愛し、そして生きることの土台をつくってやる。 […]
敏感性性格のくやしさの心理

敏感性性格のくやしさの心理

敏感性性格のくやしさとは 無気力的傾向の者にとって耐え難いのは、やはり損失ということである。 それは所有と喪失ということをめぐって心が動いているからである。 所有欲が強ければ強いほど、損失はそれだけ耐え難い。 美しい風景 […]
利己主義者に対する悔しい心理と解放

利己主義者に対する悔しい心理と解放

利己主義者に対する悔しい心理とは 悔しさは利己主義者とは対極にある 悔しくて、悔しくて眠れない夜がある。 なかなか寝付けない。 しつこい嫌がらせをされて気がおかしくなりそうになる。 事実無根の悪口をいいふらす、どうしても […]