対人恐怖症、社交不安障害の克服のいろは

対人恐怖症、あがり症、社交不安障害で悩むあなたへ。必ずそれらは克服できます。重度のあがり症・社交不安障害、対人恐怖症だった私がその克服方法をお教えします。

月別: 2018年2月

ストレスフルな人が気が楽になる心理

ストレスフルな人が気が楽になる心理

ストレスフルな人が気が楽になるとは ストレスフルとはストレスが多く溜まって溢れてしまっている状態のことをいう。 仕事や人間関係、病気などからストレス因子が多く溜まってしまって無気力になってしまっている。 そんなストレスフ […]
自己嫌悪に陥った人が自信をもつ心理

自己嫌悪に陥った人が自信をもつ心理

自己嫌悪に陥った人は人間嫌いなのに孤独に弱い 自己嫌悪に陥った人とは、自分のことが嫌になることをいう。 なんで、こんなことができないのか、なんでこんなことがスムーズにいかないのか、等。 こうした自己嫌悪に陥った人が自信を […]
心が弱い人が自信をもつための心理

心が弱い人が自信をもつための心理

心が弱い人とは 心が弱い人とは、他人が何げなく放った小さなことでもショックを受けてしまう。 健康診断の献身に引っかかったりすると眠れなくなってしまう。 そんな心が弱い人が自信を持つための心理を人付き合いを軸に記してみたい […]
人付き合いが面倒から気が楽になる心理

人付き合いが面倒から気が楽になる心理

人付き合いが面倒とは 会社での上司と部下の関係、ママ友との関係、学校のPTA役員などの人付き合い。 これらのように生きていく上で人付き合いは必須である。 そこで、人付き合いが面倒な人の気が楽になる心理を人間関係を軸にして […]
意気地なしの人が自信を持つための心理

意気地なしの人が自信を持つための心理

意気地なしの人が自信を持つとは 意気地なしの人の心理 にせの自信をもっている意気地なしの人は、仕事以外の場での楽しみというものを、仕事からの解放と考える。 よく、「今日は一日仕事のことを忘れたい」と言う意気地なしの人がい […]
見栄っ張りを克服する心理

見栄っ張りを克服する心理

見栄っ張りとは 見栄っ張りとは人前で格好つける人のことである。 全身ブランド品でコーディネートしたりする人のことである。 そこで見栄っ張りの人がどうしたら克服できるかのか人間関係の心理を軸に記してみたい。 見栄っ張りの心 […]
気が弱い人が自信をもつための心理

気が弱い人が自信をもつための心理

気が弱い人とは 気が弱いとは、他の人にとって小さな出来事でも、大変な出来事として捉えてしまうことである。 大勢の前でのスピーチなどで委縮してしまうことなどあるであろう。 そこで、気が弱い人がどうしたら自信がつくかを対人関 […]
承認欲求が強い人が解放される心理

承認欲求が強い人が解放される心理

承認欲求が強い人とは 承認欲求が強い人の心理 承認欲求が強い人とは逆に心の健康な人にとって、欠乏は欠乏でしかない。 できないことはできないことでしかない。 おいしいものを食べられないということは、単においしいものを食べら […]
打たれ弱い人が自信をもつための心理

打たれ弱い人が自信をもつための心理

打たれ弱い人とは 打たれ弱い人とは、小さな物事や人間関係などを大きくとらえてしまい、そのプレッシャーに萎縮してしまう人のことである。 例えば会社の上司から叱られたら他の人は軽く受け流しダメージも少ない、むしろ感謝するであ […]
人付き合いが疲れる人の気が楽になる方法

人付き合いが疲れる人の気が楽になる方法

人付き合いが疲れる人とは 人付き合いが疲れる人の心理 オルポートは、人付き合いが疲れる人の心理として「針小棒大の(心理)メカニズム」ということを説明している。 他人の中にある性質を誇張する心理過程である。 この場合は、少 […]
気が小さい人が自信をもつための心理

気が小さい人が自信をもつための心理

気が小さい人とは 気が小さいとは心が繊細で良い部分もあるが、ネガティブ思考で苦しい生き方をしている人のことである。 気が小さくて、大勢の前で尻込みしてしまった経験などあるのではないか。 気が小さくて、重大な病気にかかって […]
引っ込み思案の人が自信をもつための心理

引っ込み思案の人が自信をもつための心理

引っ込み思案とは 引っ込み思案の人とは、恥ずかしくて、自分から積極的に前へ出ていかれないような人のことをいう。 大勢の前で尻込みしてしまった経験などがあるのではないか。 そこで、引っ込み思案の人が自信を持つための心理を記 […]
心配性を克服する心理

心配性を克服する心理

心配性を克服するとは 心配性を克服するポイント、予期不安「こうなるのではないか」という不安 心配性の人は自分を責め、低い自己評価に苦しみ、矛盾した心理に悩む。 そして不安な心配性の人になる。 人と会う前から心配性の人は「 […]
自分が嫌いな人が自信をもつための心理

自分が嫌いな人が自信をもつための心理

自分が嫌いな人とは 自分が嫌いな人とは自信がない人のことである。 自分が嫌いな人は人と比較して弱点ばかりに目がいき、自信を失ってしまった。 そんな自分が嫌いな人が自信をもつための心理を記したい。 自分が嫌いな人は、背伸び […]
自己評価が低い人が自信をもてる心理

自己評価が低い人が自信をもてる心理

自己評価が低い人とは 自己評価が低い人というのは、自分で自分のことを過小評価してしまう人のことであり、主に他の人と比較しやすい。 また、他人からみてポジティブな面もネガティブに捉えがちである。 そこで、自己評価が低い人が […]
虚無感を解消する心理

虚無感を解消する心理

虚無感とは 虚無感とはうつろで無気力な感じがすることを意味する。 仕事や人間関係で虚無感に陥ったことがある人は少なくない。 そこで、ここでは、主に人間関係を軸に虚無感を克服する心理を記してみたい。 虚無感は無理から始まる […]
お人好しは損をする!そこから抜け出す心理

お人好しは損をする!そこから抜け出す心理

お人好しは損をする!そこから抜け出す初めの一歩 お人好しとは人に気に入られる為にいい自分を演じてしまうことである。 例えば、郵便屋さんで、列をなして順番待ちをしている中、後から来た人に、「すぐ終わる手続きだから先にやらせ […]
コミュニケーションが苦手な人が克服する心理

コミュニケーションが苦手な人が克服する心理

コミュニケーションが苦手とは コミュニケーションが苦手な人は、人間関係でその人の人生を損している可能性がある。 本当は他人から可愛がられる要素を持っているのに、それを隠して見たり。 ここでは、コミュニケーションが苦手な人 […]
見栄を張る人が克服する心理

見栄を張る人が克服する心理

見栄を張るとは 見栄を張るとは実際の自分以上の自分を他人に見せようとすることである。 例えば、お金が無いのに、無理してブランド品ばかりを身に着飾るような人である。 そういう見栄を張る人は、いつしか人間関係に消耗し疲れ切っ […]
虚栄心が強い人が自信をもつ心理

虚栄心が強い人が自信をもつ心理

虚栄心とは 虚栄心が強い人とは、実際の自分以上に背伸びした自分を見せたがることをいう。 例えば、ブランド品ばかりを身にまとう人などがそれである。 虚栄心が強い人はいずれ人間関係で消耗して疲れ切ってしまう。 ここでは、人間 […]
空虚感を感じる人が気が楽になる心理

空虚感を感じる人が気が楽になる心理

空虚感を感じるとは 空虚感を感じるとはうつろな感情で何事にもやる気がなくなってしまうことである。 空虚感を感じるとは、物事や人間関係に心理的に消耗し尽してしまった結果でもある。 ここでは、空虚感と人間関係をテーマに空虚感 […]
人付き合いが苦手を克服する

人付き合いが苦手を克服する

人付き合いが苦手とは、人に気を遣いすぎて、心理的に消耗してしまう人である。 職場での上司と部下の関係、夫婦関係、友達関係など様々な人間関係の中で消耗してしまう。 そこで人付き合いが苦手を克服するための心理を記してみたいと […]
本音が言えない人が自信を持つための心理

本音が言えない人が自信を持つための心理

本音が言えない人が自信がつくための理解 人の批判が怖くて本音が言えない人がいる。 そういった本音が言えない人は人間関係で消耗してしまう。 それでは本音が言えない人はどうしたらよいのか。 その本音が言えない心理を詳しく考え […]
人間関係に疲れた人へ送る処方箋

人間関係に疲れた人へ送る処方箋

人間関係に疲れた人とは人に気を遣い、精神を消耗してしまった人のことである。 誰でも少しは人に気を遣う。 しかしノイローゼになるまで人に気を遣うことはない。 そこで、人間関係に疲れた人が楽になる心理を述べてみたい。 人間関 […]
人間関係に無理しない方法

人間関係に無理しない方法

人間関係に無理をしない道 人間関係に無理をするとは 不幸なことに、「相手の期待をかなえることが人生の意味になってしまった人間関係に無理をする人」は、相手の期待を誤解する 人と仲良くなるには無理しないほうがいいのに、無理を […]
自分に自信がない人が自信をつけるための心理

自分に自信がない人が自信をつけるための心理

自分に自信を持てない人とは呼んで字のごとく、自分を信じられないということである。 自分を信じられない状態で生きていても人生がつまらないのではないであろうか。 そこで自分に自信がない人が自信をつける為の心理を記したいと思う […]
小心者の人が自信をもつ心理

小心者の人が自信をもつ心理

小心者の人が自信をもつために 小心者の人とは、ことやものに物おじしてしまったり、他人に恐縮してしまったりする人の事を言う。 そんな小心者の人が自信を持つための心理を記してみたい。 小心者の心理 私たちの小心者の自己には二 […]
素直な心になるための心理

素直な心になるための心理

素直な心とは 同じ体験をしても人間は、解釈によって腹が立ったり気持ちが落ち着いたりする。 たとえば、車を運転しているときのことを考えてみる。 交差点で前の車が右折しようとしている。 急いでいるが仕方ないと待っている。 し […]
人に好かれない自分が好かれる自分に変わる原則

人に好かれない自分が好かれる自分に変わる原則

好かれるためには、そんなに世間的に成功することよりも、相手の好意を受け入れることのほうが大切である。 世間的に成功しているが、相手の好意を受け入れることができない人は好かれないであろう。 親しまれないであろう。 親しくな […]
「挑戦し続けられる自信」の育て方

「挑戦し続けられる自信」の育て方

子どもに自信を与える時間とは、子どもからするとどんな時間であろうか。 もちろん安心感のある時間である。 自分に弱点があっても、親は自分を好きであると、子どもが確信できる。 そのような時間である。 そう感じることができると […]
「他人からどう思われているか」を止める

「他人からどう思われているか」を止める

劣等感が激しいと、配偶者にまで自分の弱点を隠す。 そして、他人からどう思われているかが気になる。 ある他人からどう思われているかが気になる男性は、七十歳を過ぎても、妻に自分の弱点を隠していた。 自分の弱点をさらりと言って […]
自分の弱点を自然と出せる人ほど好かれる

自分の弱点を自然と出せる人ほど好かれる

人からほめられることにものすごく関心がありながら、ほめられると照れてしまったり、恐怖心を抱いたりするのはなぜだろうか。 それは次のようになる。 まず自己像が問題である。 問題のある育ち方をしているので、「自分は人から愛さ […]
他人を欺く人の心理

他人を欺く人の心理

他人を欺くとは 「自分がどこか偽者である、”いかさま師”である」という感じ方になやまされている人の心理がある。 「偽名現象」とでもいうべき現象の説明である。 本当の私を見失っている状態である。 いかさま師の心理とは、要す […]
世間体を気にする心理

世間体を気にする心理

世間体を気にするとは この心理に悩まされる人は、「自分は世間の目に映っているような人間ではない、ただうまくやってのけただけなのだ」と感じている。 要するに、世間的に何とか体裁をつけたけれども何となく本当の自分に自信がない […]