イライラしている人が心穏やかになるためには

”積極的外化と受け身的外化”

自分に対する怒りの外化には、積極的に外化される場合と、受身的に外化される場合とがある。
つまり自分が他人に怒りを感じていると思うこともあれば、他人が自分に怒っていると感じることもある。

積極的に外化される場合は、もともと自分が自分に怒っているのに、他人の言動に怒りを爆発させる。

怒っていると強そうに見えるが、それは怒りの強さである。
本当の強さではない。

自分が自分に批判的な時に、その心の中を積極的に外化すると他人に批判的になる。

あるいは受け身の形で外化されると、他人が自分に批判的と感じる。

そこで周囲の人に気をつかう。
よく思ってもらおうとして迎合する。

自分をよく印象付けようとして頑張る。

返事一つするにも「このような返事をした方がよいのかな」と思って返事をする。
自分の意志で何かをすることがない。

とにかくいつもイライラしている人が心穏やかになるためには、「自分が本当に怒っているのは何に対してであろうか?」と考えるしかない。

それをしないと前に進めない。

その人の性格その他で外化の仕方が違う。

会社で業績が上がらないでイライラしているビジネスパーソンがいる。

そこで部下の言動はもちろん、仲間や家族や果てはテレビの解説者の言葉にもイライラする。
それが自分に対する怒りの積極的外化である。

最終的には会う人、誰に対してもイライラする。

本当の原因は自分が企画した商品が思ったようにうれないということである。
さらにその奥には愛情飢餓感があることはもちろんである。

自分が望む自分になれない。
本当は自分は「こう」なりたいのに、どうしても「こう」なれない。

その不満がイライラの真の原因である。

自分が自分にとって面白くない。
その心理状態のときに他人と接すると、他人が面白くない。

他人といても楽しくない。
何だか分からないが、他人が不愉快である。
他人の言うことにいちいち反発を感じる。

夢は挫折した。
でも心の底ではまだその夢に執着している。
未練がある。
諦めきれない。
それは自分が現実の自分を受け容れていないから。

そういうときに、人の言うことにいちいち反発を感じる。
恋人の言うことにもいちいち反発を感じてイライラする。

これが自分に対する怒りの積極的外化である。

それが続くと今度は体調を崩す。
だいたい体調を崩す時には、頑張っているのに思ったように事が運んでいないときである。

あるいはそのイライラを鎮めるためにイライラの感情を抑圧し、反動形成として「増大する従順」になることもある。

対人恐怖症、社交不安障害を克服するには自分が本当に怒っているのは何に対してであろうか?と考えることである。