親の要請する生き方に苦しんでいませんか?

”なぜ背伸びをしてしまうのか”

絶えず不安に動かされ、仕事熱心でコチコチの趣味無し人間であるという人は、1度1人静かな場所で、自らを振り返ってみることが必要である。

そして、自分自身に問いかけてみることである。

「生まれて以来、自分はありのままの自分を他人に受け入れてもらったことがあっただろうか?」
「生まれて以来、親はありのままの自分を一度でも愛してくれたことがあっただろうか?」と。

自分は愛された、ただ、「まずい」と感じても「おいしい」と言った時。

自分は愛された、ただ、遊びに行きたいのを我慢してお使いに行った時。

自分は愛された、ただ、頭が痛くても我慢して家の掃除をしたとき。

自分は愛された、ただ、つかれていても寝ないで勉強したとき。

そうして気が付くに違いない。

自分は生まれてから一度だってありのままの自分を愛されたことなどないのだ、と。

彼は責任感が強く、義務感、正義感も強い。

それなのに、自己に対する要求水準の異常な高さはどこからくるのか。

それは、周囲からの大きな期待を感じ、その期待を裏切ることへの過度の恐怖心からくるのである。

だからこそ、優柔不断なのである。

優柔不断なくせに、責任感だけは強い。

その結果、たとえば彼の部下は迷惑を被っている。

彼は周囲に評価されようと、強い責任感をもつが、結果として部下は”やりきれない”のである。

彼のビジネスマンとしての責任感は、小さい頃、母親の成功に対する期待に沿おうとしていた時と同じものではないのか。

家庭の社会的評価を向上させようとした親、その役割を自分に期待した親、その親の要請に従おうと一生懸命だった自分、その結果として、絶えず重圧を感じていた自分、その自分から、今のコチコチできまじめな自分は一歩も出ていないのではないか。

彼は自己中心的な親に巧妙に飼い馴らされて、換骨奪胎されてしまった。

彼は欲求不満の親の要請に迎合的態度で応えるようにしむけられたのである。

疲労がたまっても仕事から離れられない彼は、その迎合的態度の自分から、一歩も出ていない。

親に黙々と従属していた彼は、親の要請する生き方に疑問をもたずに従った。

親の求めるように生きてきた。

そして今、彼は大人になった。

しかし、疲れても休養もとれない彼は、かつての従属の自分から、果たして成長しているのであろうか。

肉体的には大人になった。

社会的には成人になった。

しかし、彼の情緒は、あの相互密着の時代のままなのではないだろうか。

だから背伸びをする。

背伸びをすると興味がわかない。

そして、常に重圧感がある。

彼の育った家庭は、経済的水準を高め、威信を獲得することで地域社会に受け入れられようとした。

彼が今、会社や学校でやっていることは、それとおなじことではないか。

対人恐怖症、社交不安障害を克服するには小さい頃、親の要請する生き方に疑問を持ってみることである。