心理的に健康な人とノイローゼの人との違いは

心理的に健康な学生と悩んでノイローゼになっている学生の違いははっきりしている。

心理的に健康な学生は、自分が学生であるということをわきまえている。

だから学生と教授という関係から始まる。

その学生のアイデンティティーはしっかりしている。

学生と教授として付き合っているうちに次第に親しくなり、関係が変化してくる。
人間として親しくなるのは、その後である。

しかし、悩んでいる学生は、いきなりわたしとの関係は「親しい友人」になってしまう。

いきなり「私とあなた」なのである。

悩んでいる人の手紙は、「私もあなたと同じ」というものである。

初めての手紙から「親しい友人」が書くような手紙を書く。

決して初めての人の手紙にはならない。

悩んでいる人は、見知らぬ人でも、自分がその人と付き合おうとすると、その時から二人の間にはホットラインが引かれてしまう。

相手にとって自分は特別な人間になる。

そうなればすぐに傷つく。

なぜなら、相手が自分を特別な人間としか扱わないからである。

相手が連絡用に二つの電話を引いているとする。

一つは個人的に親しい人用、昔なじみとか、親友とか恋人用のものである。

もう一つは仕事用の一般公開のもの。

すると、悩んでいる人は親しくなくても、一度もあっていなくても、親友とか恋人用の電話にかけてくる。

すると断られる。

そこで傷つく。

相手はこちらを親友とは思っていないということが理解できない。

悩んでいる人は、人間関係における自分の位置がわかっていない。

この人と自分は「花屋さんとお客さん」とか、この人と自分は「タクシーの運転手さんとお客さん」とか、この人と自分は「親子」とか、この人と自分は「高校の友人」とか、この人と自分は「たまたま喫茶店で隣に座った人」とか、そういう人間関係が理解できていない。

人は誰でもすぐに親友になるわけではない。

時間をかけて親友になっていく。

少しずつ信頼関係を築いていく。

じかんをかけてお互いが特別な人間になっていく。

しかし悩んでいる人は、自分が「ある人と会いたい」と思うと、すぐに心理的に「親しい人」になってしまう。

親しい人のつもりで接すると、相手がこちらを親しい人として扱わない。

だから傷つく。

対人恐怖症、社交不安障害を克服するには、人との位置関係を再度見直してみることである。