ストレスのない仕事人生

創造的無能のすすめ

皮肉屋の研究者ピーターが提唱した法則がある。

それは、地位が上昇するほど人は無能になる、というものである。

たとえば、ある人が、工員として優れた技能を持っているとすると、彼はやがて職長になる。

がんばって職長として認められれば、副工場長へ、さらには工場長へと昇進するかもしれない。

しかし、工員としての技能が優れていることは、職長として部下を管理したり、工場長として工場全体を管理する能力とは無関係である。

このために、彼は地位が上がるほどそれに対する適性が欠如することになり、仕事が苦痛でストレスに満ちたものとなる。

では、どうすればよいか。

ピーターは創造的無能という姿勢を推奨している。

それは、有能さを示さず、自分に適度な場所で、楽しんで仕事をすることに徹するというものである。

自分を自分に合った位置に置く。

適所に位置することで、余裕を持って仕事ができるし、持てる能力を存分に発揮できる。

補佐役が合っていると思う人は、それに徹することである。

古代中国蜀の公明は軍師としての地位にいて、自ら主君になろうとはしなかった。

大学教員は大体が研究さえやれれば満足なので、管理的な地位を積極的に望む人は少ない。

そのなかでも、明らかに創造的無能に徹する人が何人かいた。

Tさんはもっぱら自分がやりたい学外の活動に力を注いでいた。

Sさんは多趣味でスマートで、自分独自の世界に浸ることを楽しんでいた(もっとも、こうした人は魅力的なので、職場で選挙があると選出されてしまうのが気の毒ではあったが)。

逆に、職場で地位や評判を求めて自己アピールに余念のない人がいる。

そして、多くの職場では、実際の業績や能力よりも、アピール力の方が幅を利かす。

地位はそのようになりたくて仕方がない人に任せておこう。

職場での地位など求めても、退職してしまえば何の意味もない。

あなたにとって本当に意味のあるものとは何だろうか。

それを追求しつつ、創造的無能の姿勢で余裕を持って、楽しく仕事をする方が賢明であると思う。

社内便利屋にならない

真面目で良心的な人ほど、職場で便利屋として使われてしまう。

無価値感を持つ「いい人」は、いっそうこの傾向が強い。

誰かに頼りにされ、見事にやり遂げることで自己価値を得ようとするからである。

女性は尽くすことで自己価値感を得る傾向があるので、とりわけ女性の「いい人」がこの罠にはまりがちである。

余計な仕事を背負い込んで過重だと感じる。

「何で自分だけ」などと被害者意識が湧いてしまう。

依頼を拒否したら自信がないと思われるのではないか、能力がないと思われるのではないか、認めてもらえないのではないか。

そんな消極的な気持ちから余計な仕事を引き受けているなら、あなた自身のために断る勇気をもつこと。

ただし、無理に「ノー」と言わなくていい。

今の位置は、あなたのよさを生かした位置でもあるのだから。

受ける場合は、「自分を成長させるため」と意識づけて行うようにしよう。

割り切る姿勢を身に付ける

現代の仕事の多くは、終業時間できちんとケリがつくというものではない。

そのうえ無価値感が強いと、「より早く、より多く、より完璧に」という強迫観念にとらわれがちである。

だから、どこかで割り切らないと仕事を終わらせることができない。

別に早くなくていい、締め切りまでに完成すれば。

たくさんの仕事をこなす必要はない、ほどほどのがんばりでできる範囲でいい。

完璧を求めない、一応できあがればよい。

こうした割り切る姿勢を身に付けたい。

そのためには、以下のような手立てが役立つ。

締め切りを決める

この仕事は水曜日までで終わりにするとか、5時間かけたら終わりにするなど、自分なりの制限期日を決める。

そして、その期日内に仕上げるように全力を尽くす。

こうすると、時間の割に効率的に仕事ができる。

80対20の法則を念頭に置く

これは経済学者のパレートが提出した法則で、たとえば、ある会社の収益の大部分(80%)は少数の商品(20%)によってもたらされる、というものである。

経済現象のみでなく、多方面の社会現象に当てはまり、俗に80対20の法則と呼ばれている。

ここでは、仕事量の80%は全体の時間の20%で達成されている、と考えることにする。

逆に言えば、残りの時間の80%を費やしても、20%の量の仕事しか達成できないということである。

だとしたら、多くの時間を無駄にすることになる。

たしかに、仕事の進捗具合を振り返ってみると、細かいことで(しかも、余り重要でないことで)けっこうな時間を使っていることがわかる。

20%の時間で80%は完成しているのだ。

そう考えると、ぐずぐずと時間を延ばさず、すっぱりと割り切れる気分になれる。

雑務処理の日時を決めておく

雑務は仕事中に侵入してきて、仕事への集中を妨害する。

また、雑務がたまると気が重い。

それでついつい先延ばしにする。

すると、いっそうストレスになる。

これに対抗するには、雑務処理の曜日を決めておくこと、また、一日のうちの雑務処理の時間を決めておくことである。

雑務が生じたら、とりあえず付箋紙に書いておく。

その日のうちに処理しなければならないことなら、その日の雑務処理時間に処理する。

急ぎではないものや多少時間をとるものなら、雑務処理の日に処理する。

このとき、重要なものから済ませてしまうことを心がける。